第3期ひろしまアントレプレナーシッププログラム
アントレプレナー??って?
起業家、自ら事業を興す(起業)者という。
私には初めて聞く言葉でしばらく覚えられなかったです(笑)
10月から広島大学でこの講義に参加させてもらっています。
第1回は一橋大学イノベーション研究センター 清水 洋先生の「イノベーション論講義」
こちらで紹介されています。
http://www.hirodai-edge.jp/?tid=100194
第2回は教育研究家でいらっしゃり、小学校から起業家の芽を養うプログラムを展開されていらっしゃいます。(株)セルフウイング 代表取締役社長 平井由紀子先生の講義。
日本は起業という職業選択は最近やっと浸透してきて、学校教育の中でもやっと一部モデル校で始まったそうです。
私が社会人になった時には周りに起業するという人は思い返しても全くいなかったです。親が自営業だからとか、会社を継ぐとかは有りましたが。
将来、今の子供たちが、もし起業職業選択をするとしても、今の現状の学校では教育はなく、学校を卒業をしてから学ぶという事になります。今の私もそのひとり。随分と社会経験を経てからの学びで、もっと早く学んでいたら、もし、企業に勤めたとしても違うとらえ方や、仕事の仕方が出来たのではないかと思います。
今後も講義の感想など掲載していきます。
